
95年仕入れのモカ・マタリ1993年物。
オールドコーヒーとは、コーヒー豆を生豆(焙煎をする前のコーヒー豆)の状態で、気温や湿度が一定の条件の倉庫で10年以上エージングさせたコーヒーのことをいいます。
エージング(長期熟成)させることで珈琲豆がすべて良い状態になるわけではなく、しっかりと厳選した良質の珈琲豆だけがエージングの成果を獲得できます。オールドコーヒーの美味しさは長年の経験と鍛錬された技術をもってこそ結実するものです。
10年以上エージングされたオールドコーヒーの風味は、収穫したてのニュークロップのそれはまったく違ったものになります。長期にわたる熟成のおかげで生豆から少しずつ水分が抜けて枯れた状態になります。色も緑っぽいものから茶褐色へと変化していきます。
生豆が乾いていく分、焙煎時の火の通りが格段通るようになり、ニュークロップの時には隠れていたその豆本来の香りや風味が出てきます。
オールドクロップ
ニュークロップ
機屋には10年以上エージングされたオールドコーヒーが20種類以上あります。
その季節に合わせてオールドコーヒーをご提供していますので、どうぞご賞味ください。
- モカマタリ 1993年物
-
【アラビア・イエメン産】
機屋秘蔵の一品
1993年仕入れのオールド豆。
風味、香味、うま味、余韻など珈琲にある味わい深い要素が年を経るごとに厚み、深みを増して艶やかになってきました。苦みの目安★★★☆☆☆☆
- ブラジルセラード 1997年物
-
【南米・ブラジル産】
極上のブラジルのうまみ
1997年仕入れのオールド豆。
熟成を経たブラジルの香味は素晴らしいものがあります。苦みの目安★★★☆☆☆☆
- ジンバヴエ 2000年物
-
【アフリカ・ジンバヴエ産】
アフリカの秘蔵豆
2000年仕入れのオールド豆。
中煎りに仕上げて酸味と香味の美味しさをできるだけ引き出しました。
オールドならではの深い香りも素晴らしいです。苦みの目安★★★☆☆☆☆
- スマトラマンデリン 1995年物
-
【インドネシア・スマトラ産】
オールドの醍醐味
1995年仕入れのオールド豆。
何層にも重なる厚みのある風味があり、後味にほのかに甘みを感じる珈琲。苦みの目安★★★★★★☆
- ケニア リフトバレー 1993年物
-
【アフリカ・ケニア産】
熟れたフルーツのような熟味
1993年仕入れのオールド豆。
凛とした香味が魅力的なオールド。苦みの目安★★★★★☆☆
- ブラジルボルボン 1993年物 カルモシモサカ
-
【南米・ブラジル産】
熟成から引き出される香味
1993年仕入れのオールド豆。
日系ブラジル人のシモサカさんが経営していたカルモシモサカ農園のブルボン種。
柔らかく丸みのある酸味と穏やかな香味が楽しめます。苦みの目安★★★☆☆☆☆
- タンザニアスノートップ 1998年物
-
【中央アフリカ東部・タンザニア産】
感覚を揺さぶるような香り
1998年仕入れのオールド豆。
やや深煎りに仕上げて、甘みとコクを引き出した珈琲。香りも深く、余韻もすばらしい一品。春めいた季節によくあう珈琲。苦みの目安★★★★★☆☆
- ハイチ 1997年物
-
【カリブ・ハイチ産】
カリブの隠れた良品
1997年仕入れのオールド豆。15年熟成。
香味の心地よさと柔らかく残る余韻がオールド珈琲の美味しさです。
バランスの良い風味をどうぞご賞味ください。苦みの目安★★★☆☆☆☆
- エチオピアモカ シダモ 1997年物
-
【アフリカ・エチオピア産】
20年以上熟成のエチオピア豆
1997年に仕入れたオールド豆。
なかなか世の中で耳にすることのないエチオピア産珈琲のオールド。
野性味を十分持つ"モカ臭"も20年以上の熟成でもうひとつの段階に進んだ印象を持ちます。苦みの目安★★★☆☆☆☆
- トラジャ 1998年物
-
【インドネシア・スラウェシ産】
深みのあるチョコレートの味わい
1998年仕入れのオールド豆。
10年以上の熟成によってまろやかな苦味ができました。
余韻も長く、深みを感じるコクがすばらしい仕上がりです。
どうぞおためしください。苦みの目安★★★★★★☆
- コロンビア エメラルドマウンテン 1995年物
-
【南米・コロンビア産】
機屋秘蔵のオールド
1995年仕入れのオールド豆。
高地産のコロンビアで、厚みを感じる風味が熟成を重ねてまろやかになってきました。
柔らかい香味も広がりを感じ、心地よい余韻を残します。苦みの目安★★★☆☆☆☆
- ブルーマウンテンピーベリー 1995年物
-
【カリブ・ジャマイカ産】
カリブの宝物
1995年仕入れのオールド豆。
とても柔らかくバランスの良く熟成されたジャマイカ産の珈琲。
ほの甘い風味とよどみない香味は秀逸。苦みの目安★★★☆☆☆☆
- コスタリカ 1997年物
-
【中南米・コスタリカ産】
厚みのある香味のオールド
1997年仕入れのオールド豆。
14年の熟成を経て風味に厚みが出てきました。香りも深く濃く感じるようになり、'オールド'の域に入ってきました。苦みの目安★★★☆☆☆☆
- マンデリンピーベリー 2000年物
-
【インドネシア・スマトラ産】
オールド珈琲になってきました
2000年仕入れのオールド豆。
比較的若めのオールド珈琲だが、凝縮感や厚みを持った苦味と余韻の長い後味は絶品。香味も心地よい。苦みの目安★★★★★★☆
- タンザニア 1993年物
-
【中央アフリカ東部・タンザニア産】
クラシックな風味
1993年仕入れのオールド豆。
十数年の熟成で香味に深みがでてきました。
後味にほのかに感じる甘みとじんわりと残る余韻が心地良い珈琲。苦みの目安★★★☆☆☆☆
- イエメンバニマタル 2001年物
-
【アラビア・イエメン産】
機屋秘蔵の一品
2001年仕入れの比較的若めのオールド豆。
年を重ねるごとに風味、うまみ、香りのグラデーションがいっそう艶やかになってきました。苦みの目安★★★☆☆☆☆