
第10回盛岡珈琲フェスティバルの参加珈琲店を募集します
選考の上、9月15日頃までに選考結果を連絡いたします。
お申し込みいただいた状況によっては締切り前に申し込みを終了
する場合があります。
実行委員会だけでなく珈琲店、ボランティア、お客様、みんなで
作るフェスティバルを目指します。
県外県内問わず、盛岡の地でコーヒーラバーが集まる熱いフェス
を作っていきましょう。
<フェスティバル概要>
■開催日:2023年10月21日(土)・22日(日)
■場所:クロステラス盛岡
■販売商品 テイクアウトドリンク、フード 物販
(コーヒー豆、菓子、食品、雑貨など)
■募集珈琲店の区分け
① 通常枠 : 自家焙煎珈琲店5年以上の営業実績
② チャレンジ枠 : 珈琲店5年未満の営業実績
※実店舗がない場合でも応募を受け付けております
※全体にお客様が回遊できるような仕掛けを考えているため
このように分けます
■販売方法
①コーヒーチケットによるコーヒー提供
②珈琲豆ほか物販 各店ごとに会計(溜銭またはレジスター持込)
■精算方法 コーヒーチケット:1枚200円で換金
物販販売手数料:売上額18%
最終日閉店後に清算
第10回盛岡珈琲フェスティバル 参加店募集要項
<お申し込み内容>
下記の内容をメールでお送りください。
■件名:盛岡珈琲フェスティバル出店希望
■珈琲店の区分 ※下記どちらに当てはまるか
① 通常枠 : 自家焙煎珈琲店5年以上の営業実績
② チャレンジ枠 : 珈琲店5年未満の営業実績
■お店について
1)店名または屋号
2)責任者名
3)住所・連絡先電話番号・メールアドレス
4)店舗(営業)継続年数
5)盛岡珈琲フェスティバルへの出店経験があるか
6)自家焙煎かどうか。自家焙煎でない場合どこの珈琲豆を使用しているか
7)抽出方法(ネルドリップ、ペーパードリップなどどのような抽出方法で提供しているか)
■販売商品 ※複数ある場合は箇条書きで記載ください
1)テイクアウト商品名(コーヒーなど)・税込み価格
2)物販商品名(コーヒー豆、菓子、グッズなど)・税込み価格
■準備物、使用電気器具および電力数(ワット数)
※販売台のテーブル(1800×450×700)1台は貸出します。
※1ブースで電気の最大使用量は1,500ワットです。
■車両計画 駐車場の関係で車両が何台か教えてください。
■同時に写真をメールにて別送してください。
①お店の外観
②お店の内観
※無店舗の場合活動状況がわかる写真を数枚
■盛岡珈琲フェスティバルへ参加する思いや意気込みを一言お願いします
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お問い合せ先 盛岡珈琲フェスティバル実行委員会
関基尋(せき もとひろ)・畠山朱美(はたけやま あけみ)
〒020-0015 岩手県盛岡市本町通3-2-11(機屋内)
TEL:019-653-8833 FAX:019-601-2316
Mail:moriokafes@gmail.com
第10回盛岡珈琲フェスティバルボランティアスタッフ募集
盛岡珈琲フェスティバルのボランティアを募集します。
会場設営、イベント運営などフェスティバルのサポート、さらには珈琲店
のマスターをそばでサポートする技能ボランティアも募集!!
珈琲で一緒に楽しみましょう!
1)通常ボランティア
(受付、会場案内、設営その他)
2)技能ボランティア
(コーヒー器具洗浄、準備、接客など珈琲店の補佐)
どちらかの希望を明記してご応募ください
■場所:クロステラス盛岡
■日時:10月20日(土)・21日(日)9:00-18:00
※1日だけのボランティアでも可能。時間も要相談。
———————————————-
問い合わせ・申し込み
電話:019-653-8833(機屋内)
メール:moriokafes@gmail.com
盛岡珈琲フェスティバル実行委員会事務局
担当:関 / 畠山
———————————————-

珈琲豆セット販売中!
2023年8月21日(月) オンラインショップ更新しました! |
数量限定で珈琲豆セットを販売しています。
なくなり次第終了となりますので、ご了承ください。
オンラインショップ: https://moriokafes.jp/
次回の盛岡珈琲フェスティバルは
お知らせ

珈琲豆セット販売中!

8月の珈琲豆販売会

第10回盛岡珈琲フェスティバル 参加店募集要項

珈琲豆セット販売中!
2023年7月の珈琲豆販売会開催!
カテゴリー
オンラインショップ
遠方でなかなか盛岡に行けないとか、フェスティバルまで待ちきれないという方のために、参加店の珈琲豆や茶葉、オリジナルグッズの販売処を開設しました。
イベントの開催に合わせてラインナップは定期的に変わります。