内容をスキップ
ホーム
新着情報
オンラインショップ
お問い合わせ
ホーム
新着情報
オンラインショップ
お問い合わせ
お知らせ
【チャレンジ枠】珈琲炮製所
2025年1月01日
【チャレンジ枠】珈琲炮製所(台湾)《初出店》
自家焙煎(熱風焙煎機)
/店内ではペーパードリップによる抽出(KōNO式、金澤式、松屋式)
◆店舗情報◆
責任者:簡 俊傑
予約WEB:
https://inline.app/booking/coffeekan69/coffeekan69
Instagram:
https://www.instagram.com/coffee.kan.96
営業年数:4年
◆販売商品(予定)◆
ドリンク
コーヒー抽出 800円(税込)/ 杯
珈琲炮製所 深煎リ 特仕ブレンド 楼蘭
珈琲炮製所 深煎リ 季節のブレンド 春雪
コロンビアCO₂ウォッシュ 浅煎り
台湾産コーヒー豆 浅煎り
物販
珈琲豆 1,200円/100g
コーヒードリップパック 380円/1袋
——–
はじめまして。
台湾・高雄からやってまいりました、深夜営業の自家焙煎珈琲店「珈琲炮製所(コー
ヒーほうせいじょ)」の店主、簡 俊傑(カン・シュンケツ)と申します。
盛岡には今回が初めての訪問となります。どうぞよろしくお願いいたします。
店名に使われている「炮製(ほうせい)」という言葉は、漢方の世界に由来していま
す。薬草を熱で処理し、有効な薬効を引き出す「炮製」という工程は、まさにコーヒ
ーの焙煎とも通じる奥深い意味を持っています。
その精神を大切にしながら、一杯ずつ丁寧に焙煎し、抽出しています。
一杯のコーヒーは、単なる飲み物ではありません。
その一杯には、つくり手の想い、受け手の感性、そして人と人とのつながりが、やわ
らかく込められています。
世界中でスペシャルティコーヒーが広がっていくなか、
日本のコーヒー文化には、独自の歴史や、美しい焙煎・抽出の哲学が息づいています。
その奥深さと人間らしさは、味わうたびにそっと伝わり、受け継がれ、そして少しず
つ進化しています。
私は、盛岡珈琲フェスティバルの記録にふれたとき、
そこに流れている空気と、人のあたたかさに心を動かされました。
このイベントに関心を持ち、「珈琲豆無人販売」に参加したことをきっかけに、
私は強く思うようになりました。
いつか、この場所で。
自分の一杯に込めた、美味しさと感動を、まっすぐに届けたい― ―と。
========
Prev
前の記事
第12回盛岡珈琲フェスティバル 参加者一覧
次の記事
【通常枠】巢 nido
Next
フェスティバルからのお知らせ
3/22(金)~24(土)は珈琲販売会です!
2024年3月11日
2024年3月の珈琲豆販売会のお知らせ 日時:2024年3月22日(金)〜3月24日(日)
続きを読む »
« 前
ページ
1
ページ
2
ページ
3
ページ
4
ページ
5
ページ
6
ページ
7
ページ
8
ページ
9
ページ
10
次 »
最近の投稿
8月の珈琲豆販売会 ボランティア募集!
8月の珈琲豆販売会
7月の珈琲豆セット販売中
盛岡珈琲フェス 珈琲豆販売会の予定とボランティア募集
【感謝】第13回盛岡珈琲フェスティバルレポート
カテゴリー
イベント情報
参加募集情報
最新情報
珈琲店紹介
アーカイブ
2025年8月
2025年7月
2025年6月
2025年5月
2025年4月
2025年3月
2025年2月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
上部へスクロール