お知らせ

【第14回盛岡珈琲フェス】珈琲店出店募集

第14回盛岡珈琲フェスティバルの出店者を募集いたします

盛岡の地で「珈琲」を盛り上げよう!と始まった盛岡珈琲フェスティバル
出店者、ボランティア、お客様、それぞれが楽しんで作り上げていくイベントです
前回より「コーヒースタンプラリー」もはじまり、盛岡の街の珈琲店も一緒にフェスの盛り上げに一役買っていただいています
珈琲への熱い想いを抱いた全国の珈琲店の方々から応募をいただくようになりました
今回も出店していただく珈琲店を募集します。
ぜひご応募ください!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

▼盛岡珈琲フェスティバル 珈琲店出店者募集要項

□募集要項
・開催日時:2025年11月8日(土)・9日(日)
・エントリー期間: 〜10月11日(日)
お申込みの状況によっては締切り前に申込みを終了する場合があります。
・店舗の有無は問いません
・営業地域は問いません(岩手県外歓迎いたします)

□出店可否結果
選考の上、10月1日(水)から選考結果を順次連絡いたします

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

▼出店の申し込みは、下記内容をメールでお送りください

■件名:第14回盛岡珈琲フェス 珈琲ブース出店希望

■珈琲店の区分 ※下記どちらに当てはまるか記入ください
 ①通常枠 : 自家焙煎珈琲店5年以上の営業実績
 ②チャレンジ枠 : 珈琲店5年未満の営業実績

■お店について
 1)店名または屋号
 2)責任者名
 3)住所・連絡先電話番号・メールアドレス

  ※あればweb・SNS等
  ※お店情報で公開しますので、連絡先と営業用が異なる場合はわかるように記載ください
 4)店舗(営業)継続年数
  ※店舗営業していない場合は、どのような活動をしているか記載ください
 5)盛岡珈琲フェスティバルへの出店経験の有無
 6)自家焙煎かどうか
  ※自家焙煎でない場合どこの珈琲豆を使用しているか
 7)抽出方法
  ネルドリップ、ペーパードリップなどどのような抽出方法で提供しているか

■販売商品概要 
※複数ある場合は箇条書きで記載ください
※ 主な商品で結構です。当日商品の追加も問題ありません。
 1)ドリンク商品名(珈琲など)と税込価格
 2)物販商品名(珈琲豆、菓子、グッズなど)と税込価格

■使用電気器具および電力数(ワット数)
※1ブースで電気の最大使用量は1,500ワットです
※会場の電気配分のため重要です。必ず記入してください

■持ち込みの備品
※販売台のテーブル(1800×450×700)1台は貸出します

■駐車場の関係があるため車両が何台駐車予定か教えてください

■同時に写真をメールにて別送してください。
 ①お店の外観
 ②お店の内観
 ※無店舗の場合活動状況がわかる写真を数枚

■盛岡珈琲フェスティバルへ参加する思いや意気込み、珈琲に対する思い
※必ず何か記入ください

◾️コーヒーチケットで提供するコーヒー豆を同じコーヒー生豆を実行委員会から販売提供して焙煎してもらいお客様に提供する「珈琲豆産地しばり」を企画中です。出店者のみなさまにはぜひ賛同していただいて、イベントを盛り上げていただきたいと考えています。選考の上、出店していただくみなさまには詳しい要項を改めてお伝えします。

 

※写真やコメントは、イベントの掲示物やPOP、webなどの告知に利用させていただく予定です。
問題ある場合はお申し出ください。
コメントは昨年同様会場に掲示の予定です。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【当日販売方法ほか】

□販売方法  
 ①コーヒーチケットによるドリンク提供
 ②チケット以外のドリンク販売 
 ③珈琲豆、菓子、雑貨などの物販
  ②と③は各店ごとに会計(溜銭またはレジスター持込)

□精算方法
 当日閉店後に清算いたします
 当日集計シートをお渡しします
 ・コーヒーチケット:1枚250円で換金します
 ・物販販売手数料:売上額18%

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【お問い合せ先】 
盛岡珈琲フェスティバル実行委員会
関基尋(せき もとひろ)・畠山朱美(はたけやま あけみ)
〒020-0015  岩手県盛岡市本町通3-2-11(機屋内)
TEL:019-653-8833    FAX:019-601-2316
Mail:moriokafes@gmail.com

フェスティバルからのお知らせ

上部へスクロール