2025年4月 盛岡珈琲フェスティバル珈琲豆販売会
珈琲豆出品銘柄一覧です。
盛岡珈琲フェスのつながりだからこそ集まる貴重な珈琲豆が勢揃い。
各珈琲店の店主が、春のこの時期に味わってほしい珈琲を吟味し焙煎してくださいました。
珈琲で春を感じてみてはいかがですか。
○大坊珈琲店(東京都)
オリジナルブレンド
○珈琲店 長月 (東京都)
オリジナルブレンド
深煎り珈琲です。
私の思う深煎りの範疇で
苦いけど苦くなく
ボディは重く、飲み口軽く
余韻ほのかに、飲みごたえしっかり
相反する味わいや印象の要素を、
違和感なく共存させられるような
味を目指して作っています。
WEB:https://nagatsuki.buyshop.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/coffeeten.nagatuki/
X(旧Twitter):@coffeeseptember
○喫茶いずみ(千葉県)
コロンビア ピンクブルボン
春をイメージしたコーヒー
桜のピンクを思い浮かべてピンクブルボンです!!
味わいも春をイメージして焙煎してます。
春のウキウキ感を酸味で、春の土や山菜のイメージをほろ苦さで表現してみました。
あなたの春をコーヒーで演出してみてください!!
WEB:http://kissa-izumi.com/
X(旧Twitter):@Kissa_izumi
○かうひい堂(北九州)
菜の花ぶれんど
ようやく暖かくなってきました。
北九州では桜は終わってしまいましたが、盛岡ではこれから
というところでしょうか?そんな日には深煎りよりも少し軽めの豆が似合うと思います。
メキシコをベースにした少し甘い香りの珈琲です。デミタスよりも普通の濃さ、もしくは
少しだけ薄めで飲んでもおいしいと思います。
Instagram:https://www.instagram.com/kauhi_dou/
Facebook:https://www.facebook.com/kauhidou/
○珈琲美美 (福岡県)
ヤンニハラールモカ
エチオピアMOPLACO社から輸入したコーヒーで創業者ヤンニ名を冠しています。
エチオピアのハラール地域の古木の残るジェルジェルツーの村で収穫されたより深い味わいのハラールモカです。
WEB:https://cafebimi.com/
Instagram:https://www.instagram.com/bimi_coffee/
○蕪木 (東京都)
エチオピア シダモ・ベンサ ハニープロセス
4月の豆は、春らしい華やかな印象のエチオピア豆をご用意します。
シダモ・ベンサ ハニープロセス
モカらしい華やかな印象にフルーティな印象とコク。
甘さがしっかりした珈琲です。
WEB:http://kabukiyusuke.com/
Instagram:https://www.instagram.com/kabukiyusuke/
○Bnei Coffee (ブネイ コーヒー)(東京都)
ケニア ニエリ ガチュイロファクトリー 中深煎り
青トマトのような酸があります。
中深煎りに焙煎しているので、酸味は感じませんが、残り香のような風味は感じます。
ケニアらしいワイルドな風味とクリアな後味、アイスコーヒーにしても良いですね。
WEB:https://www.bneicoffee.net/
Instagram:https://www.instagram.com/bneicoffee/
Facebook:https://www.facebook.com/
X(旧Twitter):@bneicoffee
○山香社(京都府)
インドネシア トラジャ
大粒な豆質に驚きます。
スマトラ式のスパイシーな味わい。
苦味を抑えた軽めのトラジャをお試しください。
WEB:https://sankosha-kyoto.com/
Instagram:https://www.instagram.com/sankosha_coffeeroaster/
○KAFE工船(オオヤコーヒ焙煎所)(京都府)
エチオピアW 浅ヤキ
WEB:https://ooyacoffeeassociees.com/navi/kafekosen/
Instagram:https://www.instagram.com/kafekosen/
X(旧Twitter):@kafekosen
○G☆P COFFEE ROASTER (東京都)
インド 極深煎り
WEB:https://gpcoffee.base.shop/
Instagram:https://www.instagram.com/gp_coffee_roaster/
●珈琲・うつわ わたなべ(岩手県)
グァテマラ・アンティグア
高地産アラビカを深煎りで仕上げ、豊かな香りとなめらかで長い余韻の後味を引き出しました。
スイーツとの相性も良いオススメの珈琲です。
WEB:https://watanabecoffeemoriok.stores.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/watanabecoffee2008/
●豆と喫茶 waltz (岩手県)
ブラジル トミオフクダ ブルボン 中深煎り
ナッツを思わせる香りやコクを、すこやかな酸味がさらに心地良い余韻を演出してくれます。
春の爽やかな陽気とともにぜひお楽しみください。
Instagram:https://www.instagram.com/waltz_morioka/
●珈琲焙煎ポラン(岩手県)
ホンジュラス
やわらかい酸味と甘さが特徴の珈琲豆です。中深煎りでバランスよく
仕上げました。手焼きならではの風味を味わい下さい。
WEB:https://www.heartpure-morioka.com/blank-17
●Caffe gita(カフェ ジータ)(秋田県)
コロンビア/クマ
(Colombia/KUMA)
中深煎りです。
明るく軽い飲み口で、繊細な味わいは、ついおかわりしてしまいます。
WEB:https://www.caffe-gita.com/
Instagram:https://www.instagram.com/gita_inc/
Facebook:https://www.facebook.com/gitaspecialty
X(旧Twitter):@caffegita_24
●珈琲 薺(こーひー なずな)(岩手県)
『果物市場』(フルッタ・メルカドン)
熟れた果物(パパイヤ・マンゴー)の風味がするという。
ブラジル セラードの豆を収穫後、天然酵母で嫌気性発酵(アナエロビック処理)し、ナチュラル製法で仕上げています。
近頃、アナエロビックは、スペシャルティコーヒーの定番になりつつあります。
発酵臭は好みが分かれます。(ここまでくれば私は好き!)
さて、あなたは如何でしょう?
Instagram:https://www.instagram.com/coffeenazuna/
●オールド珈琲の店 機屋(岩手県)
WEB:https://hatayacoffee.com/
X(旧Twitter):@hatayacafe
盛岡珈琲フェスティバル 珈琲豆販売会
■日程■ 2025年4月18日(金)〜4月20日(日)
■場所■ HATAYA demi zaimokucho
〒020-0063 盛岡市材木町2-22
TEL:019-681-6070
※指定の駐車場は「材木町商店街駐車場」です
19日(土)は、材木町商店街でよ市が開催されるため駐車場が使用できない時間帯があります
珈琲豆選びを楽しみながら風物詩「よ市」もお楽しみください